| ホーム |
juggernautで良い辞書選び?! (2006.09.13)
締切ギリギリ、TOEICやっと申し込んだ。
リニューアルしたTOEICは初めて。どう変わったんだろうか、ちょっとドキドキする。
やっぱ、勉強した方がいいかな~。ボキャブラリを増やさねば!
そーいえば昔ネイティブの先生に“辞書を買うなら"juggernaut"という単語を引いてみていくつ意味が載っているかを確認しよう。”と言われた。先生曰く、この言葉の載っている意味の数が多いものがいいらしい。
なんで―?
手持ちの英和辞典3種類で見てみると、1つには3種類の意味がでていたが、もう1つには2種類の意味、最後の1つはjuggernautという単語自体載っていない。ちなみにOxfordが出版している英英辞典には2種類の意味がでていた。インターネットの辞書は大体2種類~3種類出てるみたいだ。
ちなみに―
jug・ger・naut [名] (読み:ジャガーノート)
1. 巨大な破壊力(を持った大戦艦・戦争);(圧倒的に)強力で巨大なもの[存在, 組織], 「巨人」
2.(長距離用)大型トラック [英]
3.(インドの)クリシュナの神像(Jagannath).
大体の辞書に1の意味は載っているが、中には2や3が載っていないのもある。 また、“巨大金融機関、コングロマリット”などという意味もあるらしい…。ふーん。
で、結局―
3種類くらいの意味が載っていればいいのかな。したらインターネットで十分事足りるか…。
しかし、こんな言葉を使うシチュエーションが思いつかん。他の言葉で言い換えたほうが早いよな、きっと。う~ん、よくわからん…。辞書買うわけじゃないし、ま、いいか(笑
[今日のなるほど!]
辞書を選ぶ時はjuggernautの意味の数を調べよう!
スポンサーサイト
Yuri
TOEIC変わったんやぁ!!
私・・・ずっと受けてないし怖い・・・。
ボキャブラリー・・・怖い・・・。聞きたくない・・・。ああ・・・もう今日は仕事の通訳で
ずっこけして凹み気味、わたしゃ全然
成長しとらんよ。もっくん見習って
勉強したいと思います・・・。
私・・・ずっと受けてないし怖い・・・。
ボキャブラリー・・・怖い・・・。聞きたくない・・・。ああ・・・もう今日は仕事の通訳で
ずっこけして凹み気味、わたしゃ全然
成長しとらんよ。もっくん見習って
勉強したいと思います・・・。
2006/09/15 Fri 02:26 URL [ 編集 ]
| ホーム |